そろそろ江戸時代に…

いよいよ11月から『三屋清左衛門』の旅回りの稽古が始まります。
今日は、現代人の生活に慣れ親しみ過ぎてる私を戒めるためにもと、お母さんと『大奥』を観てまいりました。
男女逆転の江戸時代。誰も観たことのない大奥の世界。
男性に疫病が流行り、女性が男性の4倍の人口。男が女に体を売る時代という設定からスタート。
あまり皆までは言いませんが…
これ。面白かったんです。
特に二宮くんの演ずる祐之進にいつの間にか引き込まれていました。
いやぁ…。うまい。すごいです。
そして江戸時代。私やっぱり好きですね。
武士道とか。野望。生きる道とか。
こういうと、クサくて嫌だなという方もいらっしゃるかもしれませんが
江戸時代の人々ってなんか必死に生きてて、ブレていない感じが自分にはすごく好感度が持てるんだなと改めて実感しました。
江戸時代モード
ちょっとずつ入ってまいりました。
いよいよ三屋も、今年で6年目に突入。
泣いても笑っても今回が最後の『三屋清左衛門』
ならば笑って望まなくては。
新たな気持ちでまた役作りが出来たらいいなと…
今日はパワーいただきました。
よし。頑張ります。
●写真は映画館に飾られていた、祐之進を演じた二宮くんの衣装です
寒くなってきた…
タジン鍋
マリーゴールド
ニトリへ
ひさびさに


昨日は昼間がオフだったので、久々に念願の美容院へ行ってきました。
旦那さんの妹さんが美容師さんで、4月に伊勢に行って髪を切ってもらった以来の美容院。
さすがに6ヶ月も切らずにいたので髪が胸より下まで伸びていたので、思い切って15センチカットし、前髪も作ってみました。
劇団のみんなから、『なんだか若返った』と言われた1日でした。
昨日行った美容院は実は前には良く通っていたところで、以前はアシスタントをしてくれていた子が昨日はすでにスタイリストさん(カットが出来る人)になっていて、カットもしてくれました。
一番下だった彼女がそこまでになっていて…年月を感じずにはいられませんでした。
久々に笑顔がとってもカワイイその美容師さんにも会えて、『また来るね』と約束してお店を後にしました。
話も沢山出来て良かったです。
●写真は、ほぼ切った事なく伸びまくりの
ロングロングヘアーの愛犬アンディ♪
髪って伸びきるとあとは抜け落ちるらしいですよ。
美容師さん情報でした。